Hランク(モブ討伐)
謎の男(ギルガメッシュ)

条件
- ドラクロア研究所脱出後
- クランランクが「ブレイブアーミー」以上
- モブ、アントリオン討伐後、第3鉱区のカギ、第11鉱区のカギを入手している(入手法は「Q&A」参照)
詳細チャート
- 『タッシェ橋』でギルガメシュ、エンキドゥと1戦目
1戦目ではギルガメッシュから源氏の盾、源氏の小手を盗めます - 『第7鉱区採掘場』で2戦目
2戦目ではギルガメッシュから源氏の兜、源氏の鎧を盗めます
依頼詳細
依頼人 | モンブラン/王都ラバナスタ(クラン本部) |
モブ出現場所 | ルース魔石鉱(タッシェ橋/第7鉱区採掘場) |
報酬 | 10000ギル/マサムネ/源氏装備※ |
ギルガメッシュ(1回目)詳細
HP | 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
123103 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 |
盗めるアイテム(高) | 盗めるアイテム(中) | 盗めるアイテム(低) | ||||||
ポーション | 源氏の盾/源氏の小手 | ギル |
ギルガメッシュ(2回目)詳細
HP | 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
473246 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 |
盗めるアイテム(高) | 盗めるアイテム(中) | 盗めるアイテム(低) | ||||||
ハイポーション | 源氏の兜/源氏の鎧 | ギル |
エンキドゥ詳細
HP | 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
140162 | - | - | - | - | - | - | - | - |
盗めるアイテム(高) | 盗めるアイテム(中) | 盗めるアイテム(低) | ||||||
狼の毛皮 | 獣王の皮 | 獄門の炎/餓狼の生血 |
ギルガメッシュ(1回目)攻略法
味方全員を「プロテス」「バブル」状態にして無属性の物理攻撃でエンキドゥから倒しましょう。ギルガメッシュはHPが20%減る毎に武器交換を行う、2回目の武器交換後に源氏の盾、3回目の武器交換後に源氏の小手が盗めるので忘れないように。
ギルガメッシュ(2回目)攻略法
2回目の武器交換後に源氏の兜、3回目の武器交換後に源氏の鎧が盗めるので忘れないように。戦い方は1戦目と同様でよいが、「ドンアク」対策で「黒帯」を装備しておくと効果的。
キャロット

条件
- ジャッジ・ベルガを倒した後
- クランランクが「ブレイブアーミー」以上
- 『サリカ樹林』に着いたら、『木もれ日の路』まで一匹もモンスターを倒さずに行くと、カロリーヌが登場し奥でキャロット戦闘
依頼詳細
依頼人 | ザマドリア/ナルビナ城塞市街地(飛空艇ターミナル) |
モブ出現場所 | サリカ樹林(木もれ日の路) |
報酬 | 5200ギル/悪臭ボム/とてもくさい液 |
モブ詳細
HP | 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
110842 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 弱 | 吸 |
盗めるアイテム(高) | 盗めるアイテム(中) | 盗めるアイテム(低) | ||||||
闇の魔晶石 | くさい液 | とてもくさい液 |
攻略法
キャロットのステータスを「デスペル」で解除したら、「ホーリー」などの聖属性の魔法で攻撃しましょう。
キングベヒーモス

条件
- 飛空艇シュトラールで自由に利用できるようになってから
- クランランクが「リスクブレイカーズ」以上
- 『英知の氷原』、『思の最果て』の敵をすべて倒すと『思の最果て』に出現する
依頼詳細
依頼人 | ココミン/ダウンタウン(ダランの家) |
モブ出現場所 | 幻妖の森(思の最果て) |
報酬 | 250ギル/バッカスの酒×2/フェイスロッド※/500000ギル※ |
モブ詳細
HP | 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
1668491 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 |
盗めるアイテム(高) | 盗めるアイテム(中) | 盗めるアイテム(低) | ||||||
輪竜のウロコ | ベヒーモステーキ | エリクサー |
攻略法
離れた所にいるとキングベヒーモスは魔法でしか攻撃してきません。全員を「シェル」状態にして遠距離から属性なしの攻撃が効果的。
その他
討伐後、ココミンと話したら、『神都ブルオミシェイス(神殿へ続く道)』の「竜の鼻」を調べ「叩く」を選択すると、50万ギル※、フェイスロッド※が入手できます。
ディアボロス

条件
- 飛空艇シュトラールで自由に移動できるようになってから
- クランランクが「ブレイブアーミー」以上
- 第3鉱区のカギ、第11鉱区のカギを入手している(入手法は「Q&A」参照)
依頼詳細
依頼人 | ミクリオ/空中都市ビュエルバ(採掘作業員居住区) |
モブ出現場所 | ルース魔石鉱(第11鉱区採掘場) |
報酬 | 2600ギル/デモンズシールド/メイスオブゼウス |
モブ詳細
HP | 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
93551 | 吸 | 半減 | 半減 | 半減 | 弱 | 半減 | 半減 | 半減 |
盗めるアイテム(高) | 盗めるアイテム(中) | 盗めるアイテム(低) | ||||||
火の魔晶石 | 悪魔のため息 | スコーピオ |
攻略法
HPが20%以下になると物理攻撃が効かなくなるので、「バイオ」などの属性なしの魔法で対処しましょう。
デスゲイズ
条件
- シュトラールで自由に移動できる
- クランランクが「リストブレイカーズ」以上
- 討伐依頼を受けたら場所はどこでもいいので「ゆっくり飛空艇」に乗る(必ず出現するとは限りません)
- ビュエルバ、ラバナスタ、アルケイディス、バーフォンハイム、ナルビナなどの飛空艇ターミナルで何度か旅行好き一家と話すと出現率が上がる。
- デスゲイズが出現する場合は、飛空艇に乗った直後にアナウンスが入り、「討伐に挑む」を選択して『フロート・デッキ』へ行くとデスゲイズと戦闘になる。
依頼詳細
依頼人 | 旅行好きの一家/各地の飛空艇ターミナル |
モブ出現場所 | 飛空艇定期便(フロート・デッキ) |
報酬 | 3400ギル/エリクサー×2 |
モブ詳細
HP | 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
184000 | - | - | - | 弱 | - | 吸 | - | - |
盗めるアイテム(高) | 盗めるアイテム(中) | 盗めるアイテム(低) | ||||||
フェニックスの尾 | 鉄甲殻 | 皇帝のウロコ |
攻略法
物理攻撃は無効化されてしまうので、風以外の属性の魔法で攻撃しまょう。
ファーヴニル

条件
- シュトラールで自由に移動できる
- クランランクが「リストブレイカーズ」以上
- 天候が吹雪になるまで『銀流の果て』~『カーリダイン大氷河』を行き来しましょう。吹雪の時にしか出現しません。
依頼詳細
依頼人 | イーハ(レメリー)/神都プルオミシェイス(神殿へ続く路) |
モブ出現場所 | パラミナ大峡谷(銀流の果て) |
報酬 | キルティアの指輪/7000ギル/一撃の矢/テレポストーン |
モブ詳細
HP | 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
1390378 | 半減 | 弱 | 吸 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 |
盗めるアイテム(高) | 盗めるアイテム(中) | 盗めるアイテム(低) | ||||||
石ころ | ハイポーション | 輪竜のウロコ |
攻略法
ファーヴニルは一定の範囲から外へ出れないので、全員を「リフレク」状態にして範囲外から雷属性の魔法などを使って攻撃しましょう。無傷で倒せます。
パイルラスタ

条件
- 空中要塞バハムート起動後
- クランランクが「リストブレイカーズ」以上
一度リッキーと徒競走で勝負しないと依頼を受けられないので注意
依頼詳細
依頼人 | リッキー/港町バーフォンハイム(サッシオ通り) |
モブ出現場所 | 大灯台・下層(かわき満たす広場) |
報酬 | 8000ギル/グランドメイス/コブラスの魔片×2 |
モブ詳細
HP | 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
493513 | 弱 | 半減 | 半減 | 半減 | 吸 | 半減 | 半減 | 半減 |
盗めるアイテム(高) | 盗めるアイテム(中) | 盗めるアイテム(低) | ||||||
地竜の皮 | 地竜の骨 | ヘイスガの魔片 |
攻略法
パイルラスタは攻撃力が極めて高いので、装備で防御と回避の値を上げておきましょう。弱点の火属性で攻撃するのが効果的。「血塗られた盾」、「ガントレット」を装備したキャラを囮にすれば、ほとんどの攻撃をガードしてくれます。全員を「バブル」「プロテス」状態にしておきましょう。